スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2011年05月04日

ガス漏れマグ+液ゴム=復活

さて、補修用の道具が揃ったので、ガス漏れを直すとするか。
本当はGWが終わるまで銃関係には手を出さないつもりだった。
何故なら自分の性格上、中途半端に終わるのは許せない。
一度手をつけると、最低でも組み立て終わるまで止められないのだ。
GWの忙しい時期+全て早番である以上、寝不足は最大の敵!!
なので、GW中は銃をさわらない様にしていたのだ。
しかし、いつも銃を弄ってばかりいるので、何もしないというのも退屈だ。
ブログの更新をするにしても、何時間も必要な事では無い。
だが、依頼分に手を加えると確実に夜中まで作業してしまうだろう…。
そこで、あっという間に終わる作業を思い出した。



このWA パラオーディナンスのガス漏れ修理だ。
使う物は削れたOリングの替えと接合部の漏れを防ぐ液ゴム。



液ゴムは通常の補修では必要ない。
が、WAはOリング云々より、接合部からのガス漏れ率が高いので、液ゴムが無いと補修出来ない。
本来なら、機密性を求める箇所なので、それ専用の液ゴムが望ましい。
だが、ホームセンターに売っていなかったので、靴用の物で代用。



この液ゴムはその名の通り、液状のゴムだ。
24時間硬化となっており、硬化後はゴムの様に弾力を残し硬化する。



使い方は至って簡単。
漏れの出ない様に少し多めに盛りつけるだけ。
この際に注意すべき事は、マガジンのタンク側に離型処理を施す事。
これを怠った場合には、盛りが足りなくて、もう一度分解が必要な時に外せなくなる恐れがある。
下手に弾力がある物は、カチカチに固まる接着剤より外しにくいのだ。
盛った後はそのまま結合し、硬化後まで放置していれば良い。
硬化後にガスを入れて漏れがなければ成功。
漏れる様なら再分解し、もう一度盛って結合の繰り返し。

で、すずっち…。
さっきから後ろでガサガサうっさい!!

まぁ、要は再分解出来る用にしておくべきと言う事だ。
自分は離型用ワックスを使用した。
盛りつけの方コツだが、綺麗に盛らない事だ。
意外と綺麗に盛らずにやや山が出来る位が丁度良い。
今回は一発成功!!
山を作って盛りつけておくと、大抵は一発で成功する。
ジャンク品だったので、本体の動作は確認していなかったが、本体側は問題無かった。
可変HOPのSCW Ver2以下のモデルだった。
命中精度は壊滅的だろうが、実は可変HOPタイプが欲しかった。
マルイ製品なら、電ガンはおろかガスガンやエアコキまで対応させる事に成功した猫HOP。
これをWA製品に使えるかどうかを試したかったのだ。
以前、WAのパラにマルイチャンバーを組み込む事に成功したが、猫HOPを搭載出来ればマルイチャンバーに変える事をせずに高い命中精度と射程UPが望める。
GWが終わって、時間が出来たら試そうかと思っている。



昨日の話だが、10時位に寝ようとしたのだが、コイツを弄ってしまった…。



写真使い回し…。
身長171cmで合わせて貰ったのだが、サドルが低かったので、サドルを5cm程上げてみた。
跨ってみて丁度良かったので、そのまま固定。
最初に乗った時にハンドルが高かったのが気になっており、ついでだからとそちらも調整。
大きい方のスペーサー2個分(4cm位)下げた。
ハンドルを下げたと言う事は、ハンドル上部が見えると言う事で、抜いたスペーサーを入れても色は良いが、出っ張りがダサイ…。
その為、パイプカットした。
まさか、バレルカット用に購入したパイプカッターがクロスバイクに使うとは…。
パイプカットは2cm位。
本当なら出っ張りは無い方が良いので、全部切った方が良いのだが、実際に走ってみて、低かったら取り返しが付かないので、少し残した。
これで、実際に走ってみて問題無ければ、残りもカットする。

ちょっとだけで終わるつもりだった…。
だが、始めてしまうと熱が入ってしまい、終わるまで止まらないのが自分の欠点…。
思ったよりも時間がかかってしまい、結局寝たのは1時…。
今日の朝は非常に眠かった…。
いつもなら30分早めに起きて、すずの相手をしているのだが、今日はギリギリまで寝ていた。
早番でも、依頼品を終わらせるのに夜中まで起きて、睡眠時間2時間とか希にある。
だが、GW中で疲れが残っている時にはツライ…。
明日でGWは終わりだが、仕事は続くので今日は早めに寝よう…。

最近すずについて書く事が多くなった為か、「す」を打とうとしても「ず」と打ってしまう…。
それとか、「す」を単体で打つつもりが、気付かぬ間に「すず」と打っていたり…。
すず病発病中…。  


Posted by A・R  at 19:30Comments(0)