2011年05月31日
SIG551収穫
今日は親戚を釧路まで送りに行った。
そして書いた記事が消えてしまったので、書き直し…。
これで終わって良いかな?
駄目だな…。
親戚を送った後に釧路で山菜採りを楽しんだ。
すると、東京マルイ自然保護区からも絶滅しているはずの物が見つかった。

SIG551だ。
だが、環境が万全ではなかったらしく、ストックがもげていた…。
しかし、ハイマウントベースの実をならしていた。
収穫して良いかと管理者に問い合わせたら2415円で良いですよと言われたので、すぐさま収穫!!
そして、ガンズロックスさんへもお邪魔しに行った。

依頼品の初速調整に必要なコゴミを収穫しに行った。
そう言えばコゴミとゼンマイって同じだと思っていたが、違うらしいな。
こちらにはコゴミしか生えていないので、どんな味か気になる…。
このコゴミは銃に食べさせると、高すぎず低すぎずの丁度良い初速へと成長する。
食べさせる銃によって成長度合いは異なるが、STD系では殆どの機種は初速が上がる。
かと言ってJオーバーにはならない。
更に、純正のコゴミに比べ性能の低下が少ないのも嬉しい。
他にもお気に入りのコゴミ達があるが、同じ強さの表記であるコゴミでも各メーカーの飼育環境によって大きく異なる。
依頼分をカスタムするならコレが良かった訳だ。
最近は色々と振り回されているが、一段落したのでゆっくりと作業出来そうだ。
しかも、夏に近付き日照時間が長くなってきた。
これなら早番の時なら仕事帰りに猫HOPの調整を行う事が出来る。
これからが猫HOPの本領発揮か!?
そして書いた記事が消えてしまったので、書き直し…。
これで終わって良いかな?
駄目だな…。
親戚を送った後に釧路で山菜採りを楽しんだ。
すると、東京マルイ自然保護区からも絶滅しているはずの物が見つかった。
SIG551だ。
だが、環境が万全ではなかったらしく、ストックがもげていた…。
しかし、ハイマウントベースの実をならしていた。
収穫して良いかと管理者に問い合わせたら2415円で良いですよと言われたので、すぐさま収穫!!
そして、ガンズロックスさんへもお邪魔しに行った。
依頼品の初速調整に必要なコゴミを収穫しに行った。
そう言えばコゴミとゼンマイって同じだと思っていたが、違うらしいな。
こちらにはコゴミしか生えていないので、どんな味か気になる…。
このコゴミは銃に食べさせると、高すぎず低すぎずの丁度良い初速へと成長する。
食べさせる銃によって成長度合いは異なるが、STD系では殆どの機種は初速が上がる。
かと言ってJオーバーにはならない。
更に、純正のコゴミに比べ性能の低下が少ないのも嬉しい。
他にもお気に入りのコゴミ達があるが、同じ強さの表記であるコゴミでも各メーカーの飼育環境によって大きく異なる。
依頼分をカスタムするならコレが良かった訳だ。
最近は色々と振り回されているが、一段落したのでゆっくりと作業出来そうだ。
しかも、夏に近付き日照時間が長くなってきた。
これなら早番の時なら仕事帰りに猫HOPの調整を行う事が出来る。
これからが猫HOPの本領発揮か!?